忍者ブログ

Wizライクゲームぬるい攻略やってます。

ネタバレガン貼り、Wiki情報、マクロ何でもアリのWizライクゲーム攻略ブログです。

Wizardary -Kingdom of Dusk- 基礎知識編(2) 転職ローテ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Wizardary -Kingdom of Dusk- 基礎知識編(2) 転職ローテ

前項で触れた転職ローテについて。

■転職の繰り返し
高レベル時のステータス上昇幅向上を狙うより、ガンガン転職した方が育ちます。
目安としてレベル4まではすぐ、6まではさくっと、10までなら何とかという具合。
従来のマスターレベル相当はレベル9辺りです。13まで上げようとするとかなり苦しい。
(※魔法職のスキル習得キャップが全て外れるのがレベル9)

レベル10以上まで上げてステータス、主に素早さを確保する必要が出るのはかなり後半。
少なくとも死者の殿堂辺りまでは、レベル7辺りになる度役割を交代しながら進めていけば
シナリオを進めながらHP、MP、スタミナ、スキルポイントを潤沢に稼げます。
いちいち装備を売り買いできないダンジョン内でも、ローテを組めば問題ありません。

筆者の場合、前衛三人をロード、剣闘士、侍ローテで回していました。
実例のひとつということで書き出してみましょう。

緑…種族値が必要条件以上(条件にそもそもない項目は対象外)
青…前職から転職時、要成長ポイントが0~3(Lv6~8ノーリセットで余裕)
赤…前職から転職時、要成長ポイントが4以上(Lv6~8ノーリセットで危険)

・種族初期値
ハーフエルフ STR6/VIT6/AGI7/DEX7/INT8/SOU7/MAN7 
サラマンデル STR10/VIT11/AGI7/DEX4/INT4/SOU6/MAN7
ネレイディース STR5/VIT5/AGI6/DEX9/INT8/SOU8/MAN8

・職業必要値
ロード STR11/VIT10/INT8/SOU12/MAN8(条件5箇所)
剣闘士 STR10/VIT10/AGI9/DEX10(条件4箇所)
侍 STR10/VIT9/AGI12/INT8/SOU10(条件5箇所)

パターン1 基本型(最終配分を見据えたパターン)
適当な初期職業から、まず何とかしてこの形に落とし込みました。
下記は転職が済んだ直後、レベル1のステータスです。

ハーフエルフ ロード STR11/VIT10/AGI7/DEX7/INT8/SOU12/MAN8
サラマンデル 剣闘士 STR10/VIT11/AGI9/DEX10/INT4/SOU6/MAN7
ネレイディース 侍 STR10/VIT9/AGI12/DEX9/INT8/SOU10/MAN8

↓↓↓
パターン2
ハーフエルフ 剣闘士 STR10/VIT10/AGI9/DEX10/INT8/SOU7/MAN7
サラマンデル 侍 STR10/VIT11/AGI12/DEX4/INT8/SOU10/MAN7
ネレイディース ロード STR11/VIT10/AGI6/DEX9/INT8/SOU12/MAN8

↓↓↓

パターン3
ハーフエルフ 侍 STR10/VIT9/AGI12/DEX7/INT8/SOU10/MAN7
サラマンデル ロード STR11/VIT11/AGI7/DEX4/INT8/SOU12/MAN8
ネレイディース 剣闘士 STR10/VIT10/AGI9/DEX10/INT8/SOU8/MAN8

↓↓↓

パターン1に戻る

はい、分かり難いですね。書いていても物凄く煩雑でした。
一度試しに遣ってもらった方が理解は早まるかと思われます。
赤字の量がそのまま転職条件に引っ掛かる可能性に直結するのでご注意。

運用出来てた例ではあるものの、雑すぎですねこれ。赤多すぎ。
特に、パターン3から1に以降する時サラマンデルのDEXがかなり危ない。
レベル6じゃ転職出来ないし。手探りだったとはいえこれは酷い。

PR

コメント

最新記事

(02/17)
(05/30)
(05/29)
(05/27)
(05/27)

最新コメント

[08/18 NONAME]
[04/25 NONAME]